大腸炎(炎症性腸疾患)

炎症性腸疾患とは?

炎症性腸疾患とは?

炎症性腸疾患とは、消化器で起こる慢性的な炎症のことを言い、主なものとして潰瘍性大腸炎やクローン病があります。
炎症性腸疾患の原因ははっきりとわかっておりませんが、腸内細菌のバランス異常や免疫機能の異常などが原因として考えられています。
また、炎症性腸疾患の家族歴がある方は、発症するケースが多いことから、遺伝的要因も関与しているのではないかと考えられています。
潰瘍性大腸炎やクローン病は国から難病に指定されています。

潰瘍性大腸炎・クローン病の症状

潰瘍性大腸炎

大腸に炎症が起こる病気で、潰瘍ができます。
症状が治まったり悪化したりを繰り返すケースが多く、次のような症状が現れます。

主な症状
  • 腹痛
  • 下痢
  • 血便

など

クローン病

消化管に縦長の潰瘍ができるのが特徴で、様々な消化管で発生するリスクがあります。
10~20代の若年者に多く、次のような症状が現れます。

主な症状
  • 腹痛
  • 下痢
  • 発熱

など

炎症性腸疾患の検査・治療

検査方法

血液検査

血液検査

血液検査を実施して全身の炎症の状態を確認します。

レントゲン検査

レントゲン検査

レントゲン撮影を行って、消化管の粘膜の状態を調べます。

内視鏡検査(大腸カメラ検査)

内視鏡検査(大腸カメラ検査)

肛門から内視鏡を挿入して、大腸の状態を直接観察します。
必要に応じて生検を行うこともあります。

大腸カメラ検査について
詳しくはこちら

治療方法

軽症の場合には、当クリニックで治療し、経過を診ていくことが可能です。
抗炎症薬の処方により炎症を抑えたり、免疫抑制剤を処方して免疫の働きを弱め、腸へのダメージを抑えたりします。
また細菌からのダメージを抑えるために、抗生物質を使うこともあります。
専門的な検査・治療が必要なケースでは、連携する専門機関をご紹介いたします。

top
0928811177 お問い合わせ page top

0928811177

お問い合わせ

内視鏡検査専門サイト